駆け出しWebライターにおすすめの書籍3選【ライティング】【キャッチコピー】
こんにちは、アマノケンシです。
「文章どうやって書いていいかよくわかんない」
文章って難しいですよね。ライターとして活動を始める前から思っていたし、ライターになった今でも思います。ライティングが難しいのは、明確な正解がないからだと思います。
明確な正解は今でもわかりませんが、「明確な不正解」はわかるようになってきました。おかげで最近は、読みやすい文章が書けるようになってきた自負があり、前よりも文章を書くことに抵抗がありません。
実際今日、クラウドソーシングサイトでクライアントさんから、文章について褒めていただけました。提案の際、ポートフォリオ代わりに、このブログのURLを送ったのですが、「適度な距離感」「読みやすい」とコメントをくださり、とてもうれしかったです。
ある程度評価していただけるくらいには、ライティングスキルがあがった理由を考えたとき、思い浮かんだのはライティングの勉強用に購入した書籍でした。多数の書籍を読んだわけではありませんが、数冊のよい書籍に出会えたのが大きかったなぁと思います。
今回は私のような駆け出しライターにおすすめの「ライティング」に関する本についてご紹介いたします。
加えて「キャッチコピー」の本もご紹介。私自身、まだ1周しかできておらず、身につけきれていないのですが、タイトルを作るときに大きな効果が期待できそうな本です。
ライティング
20歳の自分に受けさせたい文章講義 (古賀 史健)
ライターでない方も含めて、すべての社会人におすすめしたい良書です。
テクニックと心構えの両方を、本当にわかりやすく教えてくれます。テクニックの面では小手先でない、もっと重要で本質的なことが書かれていてるので必読です。この本が文章を書くことの本質を教えてくれたおかげで、文章に対する考え方が変わりました。
特に「ライターになったものの文章あんまり好きじゃない…」と感じている方は、ぜひ読んでください。
今回ご紹介する本の中で1冊に絞れといわれたら、この本をおすすめしたいです。
ご購入はこちらから:20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書) | 古賀 史健 |本 | 通販 | Amazon
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング(唐木 元)
私のように本当になんの事前知識もない方と、 書くスピードを上げて、記事を量産したい方に特におすすめです。
文末表現の注意点など、読み味をあげるための基本的な文章のテクニックがまとまっていて、書くスピードをあげる構成方法についても取り扱っています。書いた記事が「意味は伝わるけど読み味が悪い」状態になってしまう方は、ぜひ読んでみてください。
ただ、先ほど紹介した「20歳の自分に受けさせたい文章講義」とは、考え方が異なる部分もあるので、自分にあうほうを取り入れていきましょう。
ご購入はこちらから:新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス) | 唐木 元 |本 | 通販 | Amazon
キャッチコピー
誰でもすぐにできる 売上が上がるキャッチコピーの作り方(堀内 伸浩)
冒頭に書いたとおり、まだ1周しか読めていないため、身につけきれていませんが、よい本なのご紹介します。
キャッチコピーの作り方を、「なぜいいか・なぜだめか」という理由とともに、多数紹介している本です。この本を読むことで、記事のタイトルを作るのがうまくなります。せっかくいい記事が書けても、読んでもらえなければ意味がありません。読んでもらうためには、タイトルのインパクトが重要なので、とても参考になります。
また商品を売る際の「本文の書き方」についても書かれているので、1冊で2度おいしいです。私も反復して身体に染み込ませます。
ご購入はこちらから:誰でもすぐにできる 売上が上がるキャッチコピーの作り方 (アスカビジネス) | 堀内 伸浩 |本 | 通販 | Amazon
まとめ
本日は駆け出しWebライターにおすすめの「ライティング」と「キャッチコピー」についての書籍をご紹介しました。
どれも本当にいい本なので、ライティングスキルに自信がない方は、ぜひ読んでみてください。まずは「20歳の自分に受けさせたい文章講義」から読むことをおすすめします。
なんだか少し偉そうな記事になってしまいましたが、私のライティングスキルはまだまだ高くなく、日々「改善しなければ」と思っています。3冊をもっと反復して「完璧に」身につけ、スキルをどんどん高めていきたいです。
駆け出しライターのみなさん、一緒に頑張りましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございます。ぜひ他の記事も読んでください。